50~60代女性の転職 from55life

長年のワーキングマザー経験から綴る今

テレワークが進まないのは

ワタクシの子供が小学校や中学校、高校の頃からずっと思ってたことなんですが、

例えばワタクシが当時やっていた「日本語教師」などは在宅勤務が可能です。

学校の先生は、そうでなくても持ち帰りの仕事を恒常的にやっていますよ。

もしかしたら人は「学生は学校にいるのに、どうして?」と思うかもしれません。

でも、教材の作成やプリント作成やテストの作成、それらの採点や宿題のチェック…家でできますよ。

家にそういうものを持ち帰るのがいいことか悪いことかは別として…

ソース画像を表示

持ち帰りが悪いことだとしても、実際、学校でやり終えることができなければ土日持って帰ってやってることは日常茶飯事だし。

 

むしろ、学校に行かないでやらせてくれたら、すごく効率あがるのにな。

って、もう18年くらい前から思ってました。

 

それでもそういうふうに働かせることに踏み切れないのは、きっと

「家でやったらサボるに違いない」と上層部が思ってるから。

そして、もう一つは、「家に居場所がない」方々からすると、そういうリモートワークを家でやるなんて考えられないから。

また、リモートワークをやるからってんで新たな予算が必要なことなんてやりたくないから

あたりじゃないですかね。

 

前々職で上司と話してた時とか、同僚の中にもいたんですが、仕事が早く終わっても家にまっすぐ帰りたくないという理由で、帰宅前にどっかに立ち寄る、という人もいましたからね。

「家にいたくない」人からしたらリモートワークなんて迷惑ですもんね。

上司にそういう人がいたら、リモートなんて進むワケないですよね。

「家で一人で働くとサボる」というのは、実際、サボる人もいるのはそうですが、ワタクシなどは、そう考える上司は自分自身がきっとサボる人なんだと思うんですよ。

日本語教員時代のワタクシとかだと、リモート時間にサボると、もっと大変なことになるので、もうしゃかりきになってリモートワーク頑張ると思います。

実際、昨年リモートを1日だけやりましたが、めいっぱいやりましたもん。

猫 テレワーク に対する画像結果

テレワーク、テレワークって言いますけどね、こうなる前から導入していないところでは、難しい。

仕事=出勤

なのか?

と言う問いに対して「そうだ。仕事とは出勤してみんなでやるものだ」という結論になる仕事もあれば、一部なら出社しなくてもいい仕事もある。

ワタクシも、店舗販売に通販の仕事もしたので、そういう仕事だとそうそう簡単にテレワーク…は不可能なのはわかります。

でも、今現在、緊急事態宣言が出ていてもテレワークが進まないのは、結局「意識の問題」だと思う。それも、上層部というか、経営側の感覚ではないかと思う。

時差出勤だって、半日はテレワークを認め、後は出社とかにすればもう少しなんとかなる。遅く出社したから帰りも遅くまでいろ、ってタイプの時差出勤だったら、それを選択する人はあまり出てこなかったりするし。

 

どっちにしろ、自社のことだけで頭一杯じゃなく、世界情勢とか、世のため人のためって感覚とかを経営者が持ち合わせていないとテレワークは進まないよね。

 

そうね。

 

そういう「スケール感」を自分も持ちたいと思う。

 

仔羊おばさん