50~60代女性の転職 from55life

長年のワーキングマザー経験から綴る今

定年後どうする?問題④安いバイトはいっぱいある

いやこれは、自分はもともと65歳まで正社員で働くつもりで全く考えていなかったのですが、息子の発病と勤めてた会社が「ちょいブラ」(ちょっとブラック)だったのを契機に早期リタイアするはめになってしまい その後失業保険をもらいながら仕事をぼちぼち探し…

映画をはしご! 「スラダン」&「エブエブ」

週末はいつもなら登山。 しかしあいにくの雨の予報。 で、映画をはしごすることにしました! まずは「スラダン」と略されるマンガ「SLAM DUNK」の作者が脚本も監督も務めたという THE FIRST SLAM DUNK ワタクシはこの年代ではないんですよ。 で、原作も読ん…

定年後どうする?問題③今の勤め先で勤め上げる

さて、定年後のことを考え始めて、もしも勤め先の会社の定年年齢が65歳なら 勤め上げる は、最良の選択ではないかとワタクシは考えています。 なんといってもそれまで勤めてきた経験が活かせます。 恩返しの意味もありますかね。 ワタクシの憧れの生き方でも…

定年後どうする?問題②50代で早めの転職

定年後どうする? 定年が60歳か65歳かで変わるんです。 65歳なら、そのまま勤め続けたほうがよさそうじゃないですか? でも、60歳で定年だったら50代で早めの転職で65歳定年の企業あるいは業界に転身、というのも考えるところです。 気をつけたほうがよいこ…

定年後どうする?問題①50代での早期リタイアは?

定年が60歳なのか、65歳なのかによって変わってきます。 また、子供がいるかどうか。 子どもの年齢と、教育費がまだまだ必要なのかどうか。 もしも結婚している場合は夫婦仲や夫の収入がどうなるか? などが女性の場合、考えるデータになると思います。 50代…

未来はAIの予想通りにはならない

カタールワールドカップも終わり、その熱もすっかり冷めましたね。 日本はグループリーグを見事1位通過しました。 さて、事前の予想はどうだったか? AIの事前予想では日本のグループリーグ突破の可能性はワタクシの記憶だと38%くらいだった。 30%以上もあ…

お菓子くれはってん(お菓子をくださいました)

あのねえ。 勤めているとですねえ。 会社がモノをくれる、というのに遭遇します。 例えばです。 ワタクシが日本語学校に勤めている時、しばらく失踪していた学生が (なかなかシビアなことをサラッと書いている自分……) 突然学校に連絡してきたが、 学校に再び…