今週のお題「カバンの中身」
昨日のブログ
の続きです。
今日はリュックの中身です。
今使っているリュックは付録がメインになって本屋で売ってたやつ(1800円くらいやった)なので、大したポケットもなく、ちょっとした重量にも耐えず、デザイン以外極めて使い物にならない安物です。(;^ω^)
これまでに、肩にかけるところが3回くらい重さで切れて、縫い直して使っています。
縫い直して使っています(強調)!
A4サイズは無理やり突っ込めば入るけど、無理やりなので端っこがよれちゃいます。
すんません。中身の話でした。(^^;)
まず、読みかけの本一冊。
スケジュール帳。
筆箱
猫ポーチ(昨日のブログで紹介したやつ)
仕事(日本語教師)で使う、授業の段取りを書いたノート(ダイソーで買った)一冊
授業スケジュールプリントを入れるファイル(A4サイズが半分に折って入れられるスグレモノ) そうそう、まさに、これ!

PILOT+LIHIT LAB. リヒト コラボ 持ち歩きフォルダーS A5 レッド(A4書類を半分サイズ(A5)で持ち歩き可能)
- 出版社/メーカー: パイロット
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
…使いよさは期待したほどでもないけど、色はいい。
もう一つは
これに、職場の人の連絡先とかが載ってるプリントやら、なんとなく捨てられない職場の資料とか入れて(年間スケジュールとか)。これは、三つ折りなのですが、いいのかよくないのかよくわかりません。とにかく、コンパクトにまとまります。私は「白」を使っています。
あと、昨日は「ブクマ!」で売れた本。郵送に持ってくため。でも、昨日は郵便局休みだったので、結局、持って行って持って帰って、という無駄骨に。
あと、外ポケットには折り畳みショッピングバッグ!
主婦必携!
仕事帰りに買い物に行った時に使えるのはもちろん、このリュックの肩ひもが突然ちぎれた時には、そのリュックをちゃんと入れて持って帰れるっていう。
今見たら、内ポケットには「貼らないカイロ・ミニ」が入っていました。
入れっぱなしでした…
まあ、転職話で言えば、たまに面接で「読んだ本」とか聞かれたこともあるので、読書習慣を重視する向きもまだまだあるってことです。
ちょっと暇を持て余した時は、スマホもいいですが、本もいいです。
私はスマホで「ブックパス」契約してるんですが、なんか無駄でした。
重さがうざいけど、リアル書籍のほうがまだまだ読みやすいです。
仔羊