50~60代女性の転職 from55life

長年のワーキングマザー経験から綴る今

最後に伝えたいことは一つ!

兵庫県理事の選挙が終わり、斎藤元彦氏が再選されました。

ニュースやらYouTube界隈やらであれこれあれこれ言われています。

ワタクシは大阪府に住んでいますから、地方番組でもかなり取り上げられていて、関心はある程度持っていました。

彼の言動はかなりマスコミに叩かれていて、ですからワタクシは元尼崎市長をやっていて方が選挙で勝つんじゃないかと予想していました。

でも、結果は違った。

ぎりぎりかもしれませんが、斎藤氏はやはり、勝ったは勝ったのです!

今、選挙違反があったんじゃなかったのか

とか、

メディアもテレビからSNSに移行しつつあるんじゃないか

とか

旧メディア(テレビ)の報道も反省しないといけない

とかいろいろ言われています。

 

ワタクシは兵庫県民でもないし、政治も素人ですし、メディア関連にも疎い。

ただ、ワタクシのこのブログを見て下さる方にワタクシは伝えたいことはたった一つです。

兵庫県は広い。

神戸市や西宮市、尼崎市などは大阪との一体感が強い。

どこも人口が膨れ上がってて、商業施設もばんばんあって、ビルもすごく建ってる印象です。

宝塚市。そう、あの宝塚大劇場があるところですよ!

少し北に行けば、例えば「そろばんの町」小野市とか、播州織という繊維で有名な西脇あたり(播磨)とか、そう。

六甲山もあります。

有馬温泉もあります。

そっから北には私はほとんど行ったことないけど、日本海側に出たら、城崎温泉も有名な温泉地です。

姫路城のある姫路市もある。

明石市もある。

都会もある。地方もある。

古い町もある。

温泉地もある。

山もある。

そして、南には海を隔てて淡路島。

 

それぞれの地域にそれぞれのニーズがあり、産業もある。

選挙にはこれだけの地域の方が参加されたわけです。

兵庫県に住む、あらゆる人を考えてみた時に、県知事に求めること、県政に求めることってきっとかなり地域地域で違いがあることと想像します。

これだけ広い地域にいる兵庫県民がそうそう感情的に県知事を選んだとも思いません。

SNSどうとかも思いません。

 

あんだけマスコミにも叩かれて、それでも再選を果たしたのだから、知事は胸を張ってよいと思います。

 

県知事どうのこうの……というニュースより、

兵庫県のこの地域にはこういう課題がある」

兵庫県のこの地域のこういう産業をもっと伸ばしたい」

そんな報道がもっとあったらいいのにと思います。

 

大阪在住のワタクシから見て、兵庫県はとにかく広い!

 

皆様にお伝えしたいことはたった一つそれ、

兵庫県は広い

のです!

 

仔羊おばさん