昨日、新型コロナワクチン接種「5回目」に行ってまいりました!
(`・ω・´)ゞ
モデルナワクチン。
オミクロン対応。
夜中から悪寒。
腕も痛かったし。
でも今回は37度ちょっとの微熱で済みました。
なんか不思議な話ですが、コロナ禍以来、最高に用心しているせいなのかなんなのか、全く発熱していないのです。
発熱するのは決まってワクチン接種の翌日。
ワタクシは1~3回目はモデルナ。
3回とも翌日に高熱。
ずーっと発熱していないと、熱出たらしんどくてしんどくて。
(@_@。
熱ってこんなにしんどかったけ?
4回目はファイザー。
翌日は発熱もせず。ファイザーは副反応が少ないな。
今回はモデルナ。
微熱。
モデルナは副反応出るな。
昨日は早くに就寝したんですけど、悪寒と腕の痛さやなんかで夜中に目覚めたら、ワールドカップの試合で優勝候補のブラジルと日本をPKで破ったクロアチアが引き分けに終わっていて、またもPK戦に。
よもやのブラジルの「負け」。
クロアチアすごいな。
PK勝ちもすごいけど、ブラジル戦で引き分けに持ち込んだのがすごい!
そのままごろごろ寝て、朝方にオランダVSアルゼンチン。
熱がしんどくてごろごろしつつ見てたけど、最初の90分でアルゼンチンが勝ちそうだったのに、オランダが引き分けに持ち込んでこれまたすごい試合になった。
どっちも気持ちが負けてないんだな。
PKは最初の2人をアルゼンチンのキーパーが止めて、一方的になるかと思いきや、オランダも盛り返した。
それでも最後はアルゼンチンが振り切ったよな。
メッシの大ファンである、小柳ルミ子さんは今朝も涙していただろうか?
ABEMAの解説は今回、日本戦でケイスケホンダがかなり面白かったんだけど、
いつか小柳ルミ子さんの解説も聞いてみたいとワタクシは思っています。
ズバズバ当たっているのは岡田武史さんの解説だと思うんですけど、ケイスケホンダは滑舌の良さと関西弁の面白さですかね。
聞くところによると、小柳ルミ子さんは欧州のゲームをかなり見ておられるようなので、女性だからとか元サッカー選手でないからとかしょせんはタレントじゃないかとか言わず、そういう新鮮な視点の解説もありじゃないかと思います。
解説だっていろいろな視点があっていい。
フットボール愛。
メッシ愛。
心からサッカーを愛する彼女を見てると、ワタクシも人生は素敵だと思えるよ。
(*^▽^*)
追記
影山優佳はマジ職業替えを考えたほうがいい。
(-ω-)/
仔羊おばさん